骨盤矯正
骨盤が歪むと・・・
長時間足を組む、片足に体重を乗せる等のアンバランスな姿勢、ハイヒールでの歩行や運動不足、足の怪我、妊娠、出産後
等が主な要因となって起こります。
歪みを放置すると、左右の脚の長さが変化し、それにより体のバランスが偏り、さらに骨盤・背骨の歪みが強まってきますし、骨盤が開いてしまいます。
その結果、肩こり・腰痛・頭痛といった症状がでたり、便秘(内臓が骨盤内へ下垂し骨盤内を圧迫するため)・体のむくみ(下肢への血流が悪くなるため)・疲れを生じることがあります。
また、男性では精力減退、女性では不妊、生理不順、ヘルニア等が起こる可能性もあります。
楽々堂整骨院の骨盤矯正
骨盤が歪まないためには、適度な運動・ストレッチ・食事・睡眠に留意し、脚を組むなどの姿勢や、同一姿勢を長時間とらないことをお勧めします。


施術動画
骨盤矯正 症例集
鴻池のAさん 20代女性
Aさんは腰痛持ちで体の歪みがすごく気になるという事で来院されました。
Aさんの状態をみた所、骨盤にかなりの傾きがみられ、これがかなり腰痛の原因になっていると思われたので、矯正治療を行いました。
骨盤がねじれると背骨や股関節あるいは顔のゆがみまで引き起こします。
週1~2回位のペースで3ヶ月間からだのバランスを整える治療を行った結果、
骨盤のゆがみもかなり整い、足の長さもほとんど同じ位になりました。
腰痛もかなり改善し、喜ばれていました。
東大阪市川田のNさん 30代女性
Nさんは出産してから腰痛がひどくなり、自分自身非常に体のゆがみが気になるという事で来院されました。
ひだまりグループで行っているオリジナルの骨盤矯正を週1のペースで1ヶ月間施術を行いました。
今では腰の痛みも以前より軽減し、子育てもがんばっておられます。
子育ては非常にハードなので今も定期的に通われています。
出産後は約6割位の方に骨盤のゆがみが出ると言われています。
気になる方は早めにケアするようにして下さい。
東大阪市石切のKさん 20代女性
Kさんは学生の頃から腰痛もちで、今までも何回か別の整骨院へ行かれたことがあるそうです。
そこで、「左右の足の長さが違うね。」と言われ、矯正をしてもらっていたそうです。
しかし腰痛の原因だった部活動を引退し、腰痛もひどくなくなってきたので、それからは特に治療もしてこないでいました。
ところがお仕事を転職したのを機に、足に"むくみ"ができるようになました。そんな時、たまたまテレビで骨盤の歪みが引き起こす諸症状のことを知り、『もしかしたら、自分は骨盤歪んでいるかも・・・』と思い、お仕事帰りに当院へ来られました。
Kさんの状態を確認したところ、かなり歪みが見られましたので、矯正治療を2ヶ月半ほど行いました。
今では骨盤の歪みもかなり整い、むくみや腰痛も軽快したと喜ばれていらっしゃいました。
骨盤の歪みは、腰痛などの痛みだけでなく、むくみや冷えまで引き起こしてしまいます。
『もしかしたら私も・・・』と思う方はぜひ一度、当院で骨盤チェックを受けてみてください!
楽々堂整骨院について