腰痛・ギックリ腰

HOME > 腰痛・ギックリ腰

腰痛・ギックリ腰

悪化すると座っていても寝ていても痛みを感じるようになってしまう腰痛。 スポーツをしている方や重い物を運ぶ機会が多いなどの肉体系労働をしている方に多いと思われがちなこの腰痛ですが、じつはあまり体を動かすことのないデスクワークをメインとしている方や主婦などでも腰痛に悩んでいらっしゃる方は意外と多いものなんですよ。
そんなに体を動かさない人までが、なぜ腰痛に?と思われるかもしれませんね。じつは腰痛の主な原因は、骨盤や背骨などの骨格の歪みなんです。筋肉に重い付加がかかるようなことをしていなくても、骨盤や背骨が歪んだ状態で生活をしていると、神経が圧迫されたり歪んだ骨の周囲の筋肉がこってしまい、そこから痛みが生じてしまうのです。

ぎっくり腰の場合は、重い物を持った時や急に体をねじった時に発生することが多く、腰が曲げられなくなったり、席やくしゃみのたびに痛みに襲われたり、歩く事が困難になることさえあります。
ぎっくり腰は腰周りの筋肉に重度の負担がかかっている時に起こりやすいので、疲労を溜めないようにすることが大切です。

どちらの場合でも、悪化すると椎間板ヘルニアや坐骨神経痛につながってしまう場合もありますので、早期の治療が大切です。

施術動画

腰痛 マッサージ

腰痛 牽引器

ギックリ腰

骨盤矯正

腰痛矯正

腰痛・ギックリ腰 症例集

東大阪市川田のKさん 30代女性

Kさんは朝起きて顔を洗おうと前にかがんだ瞬間、腰を痛め来院されました。

熱感と動作痛が顕著にみられ、以前にも3回ほど腰を痛めた経験があるとのことでした。

熱感があるうちはアイシングとPNF治療と患部の負担を減らすためまわりを中心にマッサージを行ないました。。
その後熱感がなくなったのを確認し、患部を中心にマッサージし、矯正も取り入れながら、全身の血行と左右と前後のバランスを整える治療をしました。

初期段階では安静が必要でしたが、子育てをしないといけない事情により行なえず、熱感がひくまで1週間ほどかかりました。
そして、それから痛みが完全に取れるまで2週間通院されました。

今回で腰を痛めたのが4回目ということと、子育てで抱っこをすることなど、腰に負担がかかりやすく再発の恐れがあるため、最低でも週に1~2回ほど通院することをすすめました。

東大阪市加納のTさん 40代男性

Tさんは配送業の仕事で荷物を降ろしている最中、突然腰に激痛が走り、歩くのも困難な状態になり来院されました。

腰に熱感がみられ、動作痛も顕著な状態でした。

熱感がなくなるまでアイシングとPNF治療をし、患部の負担を減らすためまわりをマッサージを行ないました。その後、患部を中心に矯正も取り入れながら施術をしました。

3回ほど施術すると普通に歩行も可能になり、痛みもかなり軽減しました。

それから5回ほど集中的に施術するとかなり改善され、現在も週に1回くらいのペースで施術を受けられ、快適な生活を送られています。

大阪市 鶴見区 Hさん 40代 男性

 Hさんは工場に勤務しており、仕事上普段から重い物を持ち、夕方頃になると、腰に痛みを感じるという症状で来院されました。

 筋肉の緊張が強かったため、緊張を解消させるためにマッサージをして、原因の元である体の硬さを取り、筋肉に柔軟を持たせるためのストレッチをしました。

 痛みの強い最初の二週間は二日に一回来院して頂き、痛みが落ち着いてきた現在では、来院されるペースを落とし、痛みの出ない状態を維持出来るように、一週間に二回来院されてます。

 仕事中の腰の痛みに関して、以前のような痛み、辛さのない良好な状態で仕事に望めるとのことで、このまま調子が良ければ来院を一週間に一回にしようと検討しています。

トップへ